新フレーバーも間違いない!【ブレッツポテトチップスローストチキン味】

プロフィール
Costco尼崎重症ユーザー
トコトコさん

コストコ年間200万円以上購入❤
週2,3回は通っている
尼崎倉庫店ヘビーユーザー。
YouTubeでセール情報&購入品レビュー配信中❤️
○コストコ購入品記録
○コストコ生活とダイエットの両立をアメブロにて記録中。
〇元小学校教諭
〇2歳5歳6歳の三人育児中。
コストコ購入品の活用方法、コスパ、保存方法などをまとめた
正直レビューブログ

トコトコさんをフォローする
コストコブレッツポテトチップスローストチキン味 お菓子コーナー

コストコの人気ポテチでパッケージもおしゃれな「BRETS」シリーズから、新フレーバーが登場していました。新フレーバーが出るたび即カートインしてきましたが、今回も売り場で歓喜し、買ってきましたよ。早速、正直レポートしてまいります。

<br>

ブレッツなら間違いないでしょっ!

【ブレッツ ポテトチップス ローストチキン味】

価格:998円(税込)

内容量:500g

熱量:100gあたり522kcal

ブレッツのポテチとは?

コストコのお菓子コーナーのポテチの並びに置いてある「BRETS」。こちらのポテチはどこのものなのでしょうか?

ブレッツ/Bretsは1995年にフランス西部のブルターニュ地方で創立され、多くのブルターニュの農家と連携することでフランス産ジャガイモの品質を保ち、良質なポテトチップスを作り続けいています。

costco onlineより

フランス産のポテチです。もうそれだけでお洒落ですよね。お友達が来た時に、「フランスのポテチだよ。」と出すだけで話題性があって盛り上がりますよね。パッケージのデザインも洗練されています。

ブレッツのポテチといえば。

まず特徴的なのは、その食感です。カリカリ、サクサク! 病みつき食感にハマり、その手が止まらなくなりますよー!

原材料にもこだわりが!?

使用しているジャガイモはもちろんフランス産。原材料にある植物油脂には、100%ひまわり油を使っています。保存料なしで、MSG(うま味調味料)の添加もありません。こちらの商品はグルテンフリーです。シンプルな原材料にこだわって作られていますよ。

新フレーバー【ローストチキン味】のお味は?

パッケージの写真にお気づきになっただろうか。これは!?まさにコストコ大人気商品の「ロティサリーチキン」ではありませんか!!こちらブレッツの新フレーバーはまさにロティサリーチキンの表面のあの香ばしい皮の部分の味でした。

初めは少し濃い目かも、と思っていたんですが、これまた食べ進めていくと止まらないんです。癖になる、これがブレッツのポテチですー!

大袋ブレッツのコスパは?

コストコで取り扱っているポテトチップスの100gあたりの単価と比較してみます。※2023/7現在

【ブレッツ】 199円

【カルビー大袋シリーズ】 135円

【Lays(黄色いパッケージのポテチ)】 178円

【ハードバイト大袋シリーズ】 220円

【カークランド ヒマラヤンソルトポテチ】 110円

現在売り場にあるポテチの中ではやはり、コストコ自社ブランド製の【ヒマラヤンソルトポテチ】がお値段という観点だけで比べると圧勝でした。

他店で同じブレッツの商品を比較すると125g入りの食べきりサイズで475円!コストコの100gあたり199円とでは、比べるまでもなくコストコの圧勝でした。ブレッツのポテチを買うならコストコが最強コスパですね。

保存方法は?

大袋ゆえ、開封したら湿気との闘いが始まりますよね。我が家では、かつて、元のパッケージのままのものと、ジップ式保存袋2つに小分けして保存していたところ、約2か月ほどして、まだ残っていたジップロックで保存していた方の油が保存袋に浸透して、べた付いてしまったことがありました。調べたところ、油製品は、ジップ式保存袋で長期保存はできないそうです。それ以降元のパッケージのまま、入り口をたたんでそのまま常温で保存してきました。

それでも、劣化を感じることなく、最後までバリボリ食感で食べきれました。もちろん、袋の閉め方には少し丁寧さが必要ですし、何より早めに食べきることをお勧めしますが、1か月くらいなら、元の保存袋のまま、常温保存で大丈夫ですよ。

まとめ

ついつい癖になる食感とフレーバーで今回も間違いなしでした。大容量ですが、湿気にも強めのブレッツ。コストコでお得に、珍しいフランス産のポテチをいただくのも有りありですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました